株式会社イーエルメディアソリューションズ
ホーム | サイトマップ | お問い合わせ  
メンタルヘルスケア人材育成プログラム
人材育成研修プログラム
人材育成コンサルティング
組織運営改善
メンタルヘルスケア
会社案内

受講生の声


■ 関連リンク

テレネット株式会社

テレネット(株)社のeラーニング教材「きちんと学ぶメンタルヘルスケア」サイトに移動します。

eラーニングの導入・活用をご支援します。
メンタルヘルスケア


イーエルメディアソリューションズは、企業内におけるメンタルヘルス問題を未然に防ぎ、または迅速な対応を行えることを目的として、メンタルヘルスケア活動を実施しています。
弊社のメンタルヘルスケアサービスは、以下のとおりです。
メンタルヘルスケアサービス構成図
メンタルヘルスケアサービス構成図
メンタルヘルスケアサービス構成図
メンタルヘルスケアサービス構成図

イーエルメディアソリューションズでは、以下の3つのメンタルヘルスケアコースを E-ラーニングでご用意しています。

1.入門コース(全社員向け)
2.セルフケアコース(全社員向け)
3.ラインケアコース(管理者向け)

各コースの詳細は以下のとおりです。
各コース、章ごとに理解度確認テストを実施いたします。

入門コース
メンタルヘルスとストレスについての基本的知識を学び、 メンタルヘルスに強くなるための考え方や方法を学びます。
セルフケアコース
メンタルヘルス・セルフケアコースの目的は、心の健康とは何かを理解し、 心を健康に保つ方法と心の健康が不調になった時の気づき方、気づいた後の 基本的な対処方法について、きちんとした知識を身につけることです。
 ■ 第1章  メンタルヘルスの基礎知識
メンタルヘ ルス全般について学習します。

「主な学習のポイント」

1. 社会のメンタルヘルス問題
2. メンタルヘルス問題の損失
3. 早期発見と適切な対処
4. メンタルヘルスとは
5. メンタルヘルスを悪くする原因
6. メンタルヘルスと病気
■ 第2章  ストレスの基礎知識
メンタルヘルス(心の健康)に大きな影響を与えるストレスについて学習します。
ストレスとは何かを学び、ストレスと ストレッサーの関係やストレスと心の健康の関係を学びます。また、ストレスにどのように対応することが必要かなどもあわせて学びます。

「主な学習のポイント」

1. ストレスについて
2. ストレッサーの種類
3. ストレスの要因
4. 心の健康はどうして悪くなるのでしょうか
5. ストレス対応
6. 悪いストレスと良いストレス
7. ストレスについての重要なこと
■ 第3章  ストレスと身体の不調に気づく
ストレスになる可能性のあるストレッサーを理解し、ストレスによる身体の不調に気づくポイントを考え、メンタルヘルス(心の健康)の悪化を早期に発見する重要性を理解します。

「主な学習のポイント」

1. メンタルヘルスの悪化を知る
2. 心の病にかかりやすいタイプ
3. 心の病を引き起こすストレス要因
4. ストレス状態に気づく
5. メンタルヘルス状態の悪化と発症の疑い
■ 第4章  ストレス軽減と対策の知識 (1)
生活習慣(ライフスタイル)の見直しを中心に、ストレスを軽減する方法を学びます。

「主な学習のポイント」

1. ストレス対処の方法
2. ストレス軽減の方法
3. 過重労働の軽減・睡眠・運動・食事を考える
4. リラクセーションを考える
■ 第5章  ストレス軽減と対策の知識 (2)
悪いストレスを起こすストレッサーに対して、「どのように考えるか、対処するか」を学びます。
ストレスとスレッサーへの対処力を高めるため、自分の考え方の癖を知り、考え方を変えるヒントを理解します。そして、ストレス対処の方法を知り、実践できるようになりまします。

「主な学習のポイント」

1. 考え方や判断の癖を知る
2. 自動思考について
3. 考え方を変える
4. ストレス対処の考え方
5. あなたのストレス対処は何
6. 自発的相談が大切
7. あなたが判断できます
ラインケアコース
職場で働く人々のメンタルヘルスを良好に維持するために、管理監督者が身に付けるべき知識を学びます。
 ■ 第1章  背景と基本的な考え方
メンタルヘルス・ラインケアの必要性を生み出している社会的な背景と、メンタルヘルス・ラインケアについての基本的な考え方を学びます。

「主な学習のポイント」

1. 社会や企業で発生しているメンタルヘルス問題の実情
2. メンタルヘルス問題が多く発生する背景
3. 管理監督者に求められること
■ 第2章  管理監督者の役割と基本的な取り組み方
職場のメンタルヘルスを推進する上で大切なこと、そして、職場のメンタルヘルスを改善するために、管理監督者が担う「6つの役割」を学習します。

「主な学習のポイント」

1. 職場のメンタルヘルス推進で大切なこと
2. 管理監督者の6つの役割
1) 職場メンバーとの信頼関係
2) 職場メンバーへ正しい知識を提供
3) 職場ストレスの原因と改善
4) セルフケア、自発的相談
5) メンタルヘルス相談窓口
6) 社内外専門家との連携
■ 第3章  管理監督者のメンタルヘルス
管理監督者のメンタルヘルスを良好な状態にする方法、良好な状態に保つ方法を学びます。

「主な学習のポイント」

1. 管理監督者の職場でのストレス要因
2. 行動や身体、気分の変化や不調
3. ストレッサーへの対処方法
4. ストレスへの対処力を高める
5. リラクセーションの方法
6. 自分が元気になること
7. 自分の考え方の癖を知る
8.ストレスに対処する
■ 第4章  コミュニケーションの取り方
職場のメンバーとのコミュニケーションの仕方を学びます。

「主な学習のポイント」

1. コミュニケーションが目指すもの
2. 人の本質を考える
1) 欲求5段階説
2) 目標と報酬
3) 返報性
3. 良いコミュニケーションのヒント
4. コミュニケーションの種類
5. ラポールを構築する
6. メンタルヘルス不調者とのコミュニケーション
■ 第5章  不調者対応と職場復帰支援
メンタルヘルス不調の可能性があると考えられる職場のメンバーへの対応方法と、心の病と診断を受けた職場のメンバーの休業や職場復帰支援に関する具体的な方法や手順について説明します。

「主な学習のポイント」

1. メンタルヘルス不調者への対応
2. 不調者への受診勧奨
3. 不調者への対応のヒント
4. 休業・復職支援プログラム
1) 休業開始・休業中のケア
2) 主治医による職場復帰の可能性の判断
3) 職場復帰の可否判断と職場復帰支援プラン
4) 最終的な職場復帰の決定
5) 職場復帰後のフォローアップ
■ 第6章  メンタルヘルスの法制面
メンタルヘルスに関する法制面について学習します。

「主な学習のポイント」

1. メンタルヘルス関連の法律
2. 安全配慮義務
3. 安全衛生法の経緯
4. 長時間労働への面接指針
5. 労働災害と安全配慮義務
6. 個人情報保護
7. 守秘義務
▲ ページトップへ  
Copyright 2001 - 2012 EL Media Solutions Co., Ltd. All rights reserved.